top of page

​お答え

今日はネットでよく販売されてる自分で組み立てる小屋のキットについてお話ししたいと思います。

楽天市場とかでよくみるDIY用の小屋を見ると値段が安くて良いなあ、思う方のいらっしゃると思うのですが、その注意点についていくつか指摘させてもらいます。

まず第一にある程度知識と経験がないとちゃんとした完成まで辿り着くのはかなり難しいと思います。

最低限インパクトドライバーぐらいは、使いこなせなせてほしいですよね。

​インパクトドライバーってなに?思われた方は、この時点でちょっと難しいかもでですよね。

まず注意する点を2、3上げていきますね。

まず建てるところにブロックを置いてその上に制作するのもが多いのですが、全てのブロックを水平にセットするのは、結構大変ですね。

レーザーの水平器をお持ちなら良いのですが、ホームセンターに売ってるような小さな水平器だと、結構誤差が出るので気をつけて欲しいですね。

小屋と言っても6畳の大きさになるとかなり重い上に完成後重たい荷物を入れると地面が沈
しまって水平が保てなくなって傾く恐れがあるので、地面をある程度点圧しておくことも大切です。

​たいがいの小屋は、はめ込み式のものが多いのですが、キットの材料は、木の水分が多い状態でコンピューターカッティングしていくので、水分が乾くと木が縮んで、組み立てるときにスムーズにはめ込むことができないことがよくあるので、強引にはめ込むと材料が割れる危険があるので、慎重に時間をかけてやることをお勧めします。

あとは、室内の環境なんですけど、基本的に電気を引く場合は剥き出し配線なので、見た目が悪いのと、断熱材や2重ガラスを使用することがほとんどないので、夏は暑くて冬は寒いですよね。

当然結露もすごいですよ。

クーラーを入れても保温力がないので光熱費が結構かかります。

なので倉庫やちょっとした作業に使用する人には、良いとは思いますけど、リラックス空間として使用したり、大切な友達を招待するのには、ちょっと物足りないかもしれないですね。

うちの近所さんにも何人かキットの小屋を立ててる人がいますけど、みんな開かずの倉庫みたいな状態ですね。

いくら安くても居心地がイマイチだと、ほとんど使わない倉庫にしちゃってるから、もったいないと思いますね。

滅多に開けない倉庫だったらイナバ物置の方がいいような気がするんですけどね笑笑

逆に毎日有意義に使うんだったら、多少値段が高くてもそんなに高く感じることはないと思いますね笑笑

あと忘れてたんですけど、材料はクレーン付きのトラックで一度に運んでくるので、トラックが入ってくるスペースと資材を置くスペースがクレーンで下ろせる範囲であることが条件です。

トラックのクレーンはせいぜい3〜5メートルの範囲しか下ろせないからです。

まあ6畳と言ってもすごい材料の大きさなんですよね。

なにが言いたいのかと言うとね、小屋をたてるスペースがあってそのほかに材料を置くスペースがなければ、立てることはできないから注意して欲しいことなんですよね

うちに、たまに連絡があるんですけど、小屋のキットを買ったんだけど、組み立て方がわからないので、組み立ててもらえませんかっていう問い合わせの電話がかかってきます。

うちは、そう言う仕事はやってないので、もちろん丁重にお断りしますけどね笑笑

もしご自分で初めて立てるのであれば、誰か知り合いに詳しい人がいる方の方がいいと思いますよ。

​もし自分でやる場合は、いきなり小屋を作るんんじゃなくて、自転車を収納するぐらいの小さな倉庫を練習で作っているといいかもしれないですね。

今日はこの辺で

それじゃ、また。







 

sma.jpg
bottom of page